こんにちは!!
岐阜市東鶉ボディメンテナンス岐阜整骨院・整体院の僧侶兼鍼灸学生の正木でございます!!!
皆様先日の台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?
私としては岐阜に台風は滅多に来ないイメージなのですが、今年は異常気象なのか、たくさん来ますね。
私も家のガレージなどをロープで固定したりと台風に備えていましたので、皆様もいろいろ対策されていたかと思います。
所で皆様、天気が悪くなると体調が悪くなる経験はあるでしょうか?
この現象は特に女性に多いのですが、ホルモンバランスの関係だと言われています。
天気や気圧の変化で起こる症状は
肩や古傷が痛くなる
気分が憂鬱になる
肌がかゆくなる
身体がむくんだような状態になる
頭痛やめまいがおこる
なだなどです。
これらの主な原因はよくブログでも書いている自律神経の乱れです。
自律神経には、ストレスを感じた時に優位になる交感神経とリラックスした時に優位になる副交感神経があります。
普段はこの交感神経と副交感神経が生活しやすいようにバランスよく働いているのですが、天候の変化によってこのバランスが崩れてしまいます。
そうなると交感神経が活性化し、それが頭痛の痛みとなって現れます。
肩こりなどで起きる頭痛もそうなのですが、これらの頭痛は鎮痛剤などが効きにくいので厄介です。
気圧の低下から、身体のあちこちが膨張して低血圧になったり、頭の血管が膨張することで、頭痛が起きたりします。
また、血液やリンパ液など全身の流れが悪くなり、体調不良が起きると言われます。
このようになる前に普段から自律神経がが乱れないように整えておくことが大事です。
本日は自律神経を整えるための方法について少し書きたいと思います。
・朝起きたら必ず太陽の光を浴びる
朝起きたらまずカーテンを開けて太陽の光を浴びましょう。
それによって体内時計がリセットされスタートします。
・ウオーキングなどの運動を心がける
あまり激しい運動でない、ウオーキングなどの軽い運動をしましょう。
有酸素運動は副交感神経の働きを優位にしてくれるので、自律神経のバランスが整いやすくなります。
・ゆっくりと湯船につかり心と身体をリラックス
入浴するときに、38~40℃のぬるめのお湯につかり身体を温めると心と身体がリラックス状態になります。
シャワーだけの人も湯船につかるように心がけてください。
・しっかりと睡眠をとる
睡眠はリラックス状態になるので、副交感神経が優位になります。
眠る事で、交感神経を休ませることができます。
寝る前のスマホを触るのはご注意ください。
これらのように自律神経を整えることで、さまざまな症状は改善できます。
もしこれでも改善しない方は是非岐阜市東鶉ボディメンテナンス岐阜整骨院・整体院にご来院ください。
当院では根本治療や鍼治療を行っておりますので、自律神経のバランスを整えることができます。
お悩みの方はご相談ください!!!!!
岐阜市東鶉ボディメンテナンス岐阜整骨院の・整体院のホームページはこちらです☆